
フィットネスジムにはリハビリのお客様もお越しになりますが、お話を伺うと通院してはいるものの、なかなか効果が出ないというお声も伺います
医師の対応を聞くと?なこともあるので、そのような時はセカンド・オピニオンをオススメしています。
(当事者以外の専門的な知識を持った第三者に意見を求める行為)
お客様にそんな話をすると、ずっとお世話になっている先生なので、と仰ったりします。
効果があればいいのですが、ないのであれば気遣うこともないかと思うのですが…
実はこれ、フィットネスジムや運動指導者も同じです。
効果には量的効果(やせるなど)と質的効果(気分がスッキリするなど)がありますので、いずれか感じることができれば、それは問題がありません。
ですが、
一度お願いした人なので・・・
とか、
これまでお金を払って来たので・・・
と思って無理して続けているのであれば、それはサンクコスト(埋没費用)になってます。
(これまで投資してきて、中止しても戻って来ない費用・時間・労力)
そんな時は遠慮なく、セカンド・オピニオンを受けてみることをオススメいたします。