
そもそも良い姿勢とは?

もしあなたが良い姿勢で日常生活を過ごすことができれば、無駄なエネルギーを使わない、関節の負担が少ないなどの結果として、
疲れが少なくなり、慢性的な傷害を防ぐことができます。
また運動やスポーツをする時も、楽に呼吸ができる、効率よく体を使えるため、運動効果も上がり、パフォーマンスも上がります。
更にアンチエイジングの面でも、自分を若々しく、美しく、格好よく見せることもできますね。
一般に良い姿勢とは、背骨、肩甲骨、骨盤などが正しい位置にあり、筋肉がバランスよく働いている状態をいいます。
もう少し解りやすくいうと、下記のポイントが一直線に並んでいることで評価します。
外耳孔:耳の穴
肩峰:シャツの肩と袖の縫い目の辺り
大転子:股関節
膝関節中央
外踝前方:くるぶしの前
現在多くの人が、肩が後方、腰が前方にある疲労姿勢であり、腰痛の危険が高い状態にあります。
姿勢の悪い人でも、意識して上のポイントを縦に並べれば、力は入りやすくなります。
ですが、それはやはり一時的なものですので、気を抜いた瞬間に元に戻ってしまいます。
硬くなった筋肉をストレッチで柔かくし、弱くなった筋肉を筋トレで強化すれば、意識しなくても正しい姿勢がとれるようになりますよ!